top of page
検索


いい時間。
この夏休み。
うちの子のおかげで、
なんとも言えない、特別な時間を過ごせました。
普段だったら行かないような場所。
やらないようなこと。
いつもの自分では考えられないような時間の使い方。
そんな非日常を、自然と体験させてもらえて、
気づけば、とても満ち足りた夏になっていました。
8月30日読了時間: 2分


「また会いたくなる人」って、どんな人だろう?
「また会いたくなる人」
ある本を読んでいたとき、
ふと目にとまったこのフレーズ。
「また会いたくなる人」って、
魅力があって、優しくて、
一緒にいて心がふっと軽くなるような、
そんな存在なんだと思います。
美容師という仕事を通じて、
私自身、誰かにとってそんな人でありたい。
技術だけじゃなくて、
「この人にまた会いたい」と思ってもらえるような、
そんな温かい関わりを大切にしたいと
心から思いました。
この言葉に出会えたことが、
自分の中の大きな指針になった気がします。
8月26日読了時間: 2分


✦ 2025年9月の定休日のお知らせ ✦
2025年9月の定休日のお知らせ
【定休日】
9月1日(月)
9月8日(月)、9日(火)
9月15日(月)、16日(火)
9月22日(月)
9月29日(月)
8月25日読了時間: 1分


「どうやって使うの?」「ミストとオイル、何が違うの?」
ミストとオイル、どう違うの?という質問にお答えします。
REPAIR MISTは髪の化粧水、HAIR OILは髪の美容液。
順番に使えば、うるおいもツヤも長持ちします。
単品でも使えますが、それぞれおすすめのタイプがあります。
最高の仕上がりを目指すなら、やっぱりセット使いがおすすめです。
8月12日読了時間: 3分


つべこべ言わずに、まずはやれば!
ワタシは、何かに興味を持ったらまず動くタイプです。
考えるより先に、やってみる。触れてみる。
もちろんその分、ミスも失敗もたくさんします。
でも、それが学びになると信じているから、大ごとには思いません。
慎重派の人から見れば、無計画に見えるかもしれません。
でも行動派も慎重派も、どちらも正解。
ただ、あまりに何もしない人を見ると「まずはやってみなよ!」と言いたくなるんです。
失敗や挫折は、いつか笑い話になる。
だから、ちょっとの勇気で一歩踏み出すことが大事だと思っています。
8月12日読了時間: 3分




あっという間の7月でした
7月もあっという間に過ぎ去り、今年はとにかく暑い一ヶ月でした。
慌ただしく過ごした日々の中で、少しずつ描いていたものが形になり、
満足感を感じる月でもありました。
特にホームページの改善や、新アイテム「Noël&」のリリースなど、
小さな挑戦を積み重ねる毎日。
何かを作り上げることの楽しさと、その先をどう育てていくかの意識。
そして、“ゴールを持つこと”の面白さ。
小さな達成感も、大きな挑戦も、日常を前向きにしてくれる大切な存在です。
さあ、8月はどんな月になるのか。
また一歩ずつ、楽しみながら進んでいきたいと思います。
7月31日読了時間: 3分




[Noël&] REPAIR MISTが新登場!
新商品 「Noël& REPAIR MIST」 が発売になりました。
これは「髪の化粧水」と呼べるほど軽やかで、酵素の力で硬くなった髪を柔らかくし、しなやかなツヤ髪に導きます。
姉妹商品の 「Noël& HAIROIL」 と合わせて使うと、補修力・保湿力が格段にアップ。
「ミスト → オイル」の順番で使うだけで、サロン帰りのような手触りを毎日キープできます。
フルーティフローラルの香りがふんわりと髪を包み、朝のスタイリングもラクになります。
「髪が変わると、毎日がもっと心地よくなる。」 ぜひ試してみてください。
7月23日読了時間: 2分


Noël&HAIR OIL、再入荷しました!
Noël&のヘアオイルが再入荷しました!大切な人へのギフトとして選ばれることも多く、心温まるエピソードが続出。髪にも心にも優しい一本をぜひ。
7月18日読了時間: 2分


テラスで感じる、ちょっといい気分。
最近、少しだけ
空気がやわらかくなってきた気がします。
夕方になると、ほんのり涼しい風が吹いてきて、
「お、今日はちょっとマシかも?」って思える日も。
そんな日は、ちょっとかっこつけて
テラスでパソコンを開いてみるんです。
残る夏の熱気と、夕方の涼しさが混ざりあって、
なんとも言えない気持ちよさ。
何か特別なことをしてるわけじゃないけど、
「なんかいい気分」って、そういう瞬間のことなのかもしれません。
7月17日読了時間: 2分


休みの日、何してるの?
「休みの日、なにしてるんですか?」
そんな質問をよくされますが、
実のところ、特別なことはしていません。
旅行も、遠出の買い物もなし。
近所のスーパーと、子どもの送り迎えが日課。
時間が空いたらパソコンを開いて、
ホームページを触ったり、ブログを書いたり。
本を読んだり、
たまに写真を撮ってみたり。
派手なことはなくても、
「この人生まだまだこれから!」って気持ちだけは持ち続けてます。
何をするかはまだわからないけど、
その“何か”に出会える日を楽しみに、今日も過ごしています。
7月15日読了時間: 2分


「1時間に〇〇ミリの雨」って、実際どういうこと?
今日はすごい雨が降りましたね。
お客様との会話でも「1時間に100ミリって、何か基準でもあるのかな?」なんて話題に。
実はこの“1時間に〇〇ミリの雨”っていう表現、
地面にどれくらいの水深がたまるかを表してるんです。
たとえば100ミリなら、地面に10センチの水がたまる計算。
そして、雨量を測る道具「転倒ます型雨量計」は、
シーソーみたいな仕組みで雨の量をコツコツ測ってる。
そのバケツが1回ひっくり返ると、0.5ミリ分の雨が降ったってことになるんです。
こういうちょっとした知識を持ってると、
「今日の雨、ただごとじゃないかも」って気づけるかもしれませんね。
7月10日読了時間: 3分


男性こそ、HAIR OILが必要なんじゃない!?
最近、男性のお客様の髪を触るたびに
「もうちょっとケアしてあげたら…」
って強く思います。
カサカサ、ゴワゴワ、広がりがちで、
正直、すごくもったいないんです。
髪に艶があるだけで
その人の雰囲気がパッと変わります。
ツヤのある髪は一粒で雰囲気アップ!
これは、車のコーティングと似てます。
だから僕は声を大にして言いたい:
「男性こそ、hairoilを使いましょう!」
Noëlhairでは、男性の皆さんにも
hairoilを心からおすすめしています。
7月8日読了時間: 2分


「円形脱毛症は語る! 場所でわかるストレス早見表」
サロンで時々目にする円形脱毛症。
その「抜けた場所」がストレスの種類と関係しているかも?という説をもとに、理美容師としての経験とリサーチを交え、わかりやすくまとめました。
あくまでも“ヒント”として参考にしてほしい内容ですが、自分の心と向き合うきっかけになればうれしいです。
7月3日読了時間: 3分




ぺちゃんこ髪を防ぐ!
梅雨や湿気の多い季節、ぺちゃんこ髪に悩む方へ向けて、髪の根元からふんわり仕上げるドライヤーテクニックを紹介。
乾かす順番は「後頭部→サイド→前髪→毛先」、風は根元に垂直に当て、最後に冷風で形を固定。
前髪は左右に分けて乾かすのがポイント。
毎日の乾かし方を少し変えるだけで、湿気に強く、自然なボリュームを保てる髪に整います。
6月25日読了時間: 2分


【Noël&】hair OIL、我が子のように愛おしい存在に
最近、Noël&ヘアオイルが
本当に“いい感じ”で活躍中です。
気がつけば、日常にすっかり溶け込んで、
毎日のケアに欠かせない存在になりました。
オリジナル商品を作ってみて気づいたのは、
“愛”ってこういうことかってこと(笑)。
まるで我が子のように
可愛くて愛おしく感じています。
ほんの少しでツヤっとまとまり、
1日たってもベタつかない。
使い心地も抜群で、まさに自慢の一品です。
これからもこの子と一緒に、
日々の“ちょっと幸せ”を届けていけたら嬉しいです。
6月23日読了時間: 2分


🌀パーマってどうしてかかるの?理系大学生のお客様との会話から
大学生になったばかりの理系のお客様が、初めてのパーマを体験。
施術中に「パーマってどうして髪が曲がるんですか?」という素朴な質問から、
髪の内部構造やS–S結合、還元・酸化の反応など、美容と化学の話題で盛り上がった。
彼の理系的な視点に触れながら、普段使っている薬剤の意味や反応速度、
pHや濃度のバランスが仕上がりにどう影響するかを、できる限り丁寧に解説。
パーマは単なる見た目の変化だけでなく、
“化学的に髪の形状を再設計する技術”であることを共有し、
美容師として改めて技術の奥深さと面白さを実感した。
6月21日読了時間: 3分


「かっこつけたい自分」との付き合い方
最近、ふと思うんです。
「かっこつけたい」って気持ちと、
「この歳で?」って自分に言い聞かせる声。
その間で、
自分の中に小さな葛藤が生まれています。
若い頃とは違うけど、
今の自分なりに、ちゃんとかっこよくありたい。
年齢を重ねた今だからこそ、
自分らしい“かっこよさ”と向き合いたいんです。
6月20日読了時間: 2分
bottom of page