イヤフォンを忘れた日、パフォーマンスが三分の一に落ちる理由
- 二瓶武士
- 4 日前
- 読了時間: 2分
No.73
こんにちは。
いつもありがとうございます。
Noëlhairの二瓶武士です。
こんなことってありませんか?
いつものルーティンが一つ崩れただけで、
急に調子が狂ってしまう日。
私にとって、その“崩れ”は
イヤフォンを忘れることだったりします。
たったそれだけのことなのに、
驚くほど集中できなくなる。

外での作業が多い私にとって、
イヤフォンは欠かせない相棒です。
音楽を聴きながら、特定のジャンルを流して
黙々と事務作業やブログを書くのがルーティン。
ただ流れてるだけの音楽。
でもそれがないと、驚くほど手が止まる。
「ただのBGMでしょ?」って言われたら、
たしかにその通りかもしれません。
でも、私にとっては“集中スイッチ”を
入れるための大切なトリガー。
ルーティンが崩れると、本当にバランスを崩します。
イヤフォンがないだけで、
体感ではパフォーマンスが三分の一くらいに落ちる。
大げさに聞こえるかもしれないけど、
本気でそれくらい差が出る。
ルーティンの力って
すごく大きいんだと思います。
小さな習慣や流れに自分の力を
最大限引き出す鍵が隠れてる。
だからこそ、気づいたんです。
「自分が最も調子よくいられる環境を知っておくこと」が大事。
そして、できるだけその状態を
保ち続けるための工夫も必要。
イヤフォンを忘れないための仕組み。
お気に入りの音楽をすぐ聴ける環境づくり。
そういった些細な工夫が結果的に、
自分の仕事の質を上げてくれる。
自分をベストな状態に保つことって、
とてもシンプルだけど、ものすごく重要なこと。
無意識にやってる“いつものルーティン”こそ、
最高のパフォーマンスを引き出してくれるんです。
たかがイヤフォン、されどイヤフォン。
小さなこだわりが大きな違いを生む。
今日も忘れずに、イヤフォンを
カバンに入れて出かけます。
Noëlhair founder
二瓶武士
コメント